2012年10月01日
「恩納海岸通り物語」による地域コミュニティ構築プロジェクト2
ヒアリング調査2日目(28日)の様子です
恩納村の地酒「萬座」を作っている恩納酒造所
http://www1.ocn.ne.jp/~okihsake/02kumiaisyuzosyo/onna.html
ここはいつも夕方よるのが定番なんですが、今日は朝一番
僕には酷なひと時でした(^^;
1972年ものの萬座(^^ 40年ものですね~♪

あと、万座毛近くということでこんなこともやっています(^^

呑みたい(^^;

次は、ネタの宝庫 美佐子さんのところへ
ちゅらさ工房(^^♪
http://www.makiyo-yakata.jp/

原生のいちじくのソースを使ったタピオカをいただきました(^^

美佐子さんと長話したせいで次のふれあいネットは顔見せだけ(^^
ちょっと元気のなかった亜津美さんを励ましにいってきました(^^
NPOふれあいネットONNA
http://www.onnaweek.jp/
次に、沖縄工芸村
http://www.okinawa-kougeimura.com/
大城店長&大ちゃんコンビ(^^


んで、恩納海浜公園横ナビービーチ横にある 海鮮料理 亀ぬ浜(^^ゞ
http://www.nabee.info/
http://www.nabee.info/?men=11

ここのおすすめは、サイコロステーキ(^^ゞ
サーロインを使っているので、まじやわらかいっすよ(^^ゞ
日本料理桃香
http://www.touka10.show-buy.jp/index2.html
本格的な日本料理が食せますよ~(^^ゞ


気さくな杉浦さん夫婦が迎えてくれますよ(^^ゞ

で、ここで池村さんが合流(^^ゞ
昼食がてら、個人的にちょーおすすめの
琉球小皿料理なんちちへ
http://www.nanchichi.jp/
主の大御堂さんに 任した!って一言で以下のメニューを作ってもらいました(^^ゞ

ココナッツスープ 池村さん大絶賛(^^ゞ

オリーブオイルにんにくで炊いたイカ&ぶなしめじ(^^ゞ
ごはんにかけて食べたいくらいうまいっす(^^ゞビールが呑みたい(^^ゞ


隠れヒットのパパイヤの天ぷら 島はちみつかけ スィーツですね(^^ゞ

定番のサブマリンサンド(^^ゞ

なんちちのメインメニュー 海人パエリア(^^ゞ

最後にデザート(^^ゞ
自家製マンゴーのアイスはかなり濃厚

満腹でここでそのまままったり…とはいかず…
沖縄料理しまぶた屋へ(^^ゞ
http://r.gnavi.co.jp/f316200/
ここ、恩納村に2店舗、那覇の一銀通り近くに1店舗あり
元祖蒸籠蒸しのお店でございます



万座毛近くにある築80年以上の古民家を改造してやっている
沖縄そば ふくぎ(^^ゞ
http://www.jalan.net/yad371622/blog/entry0001727236.html


ぜひ!ゆんたく好きな弘子さんに会いにきてくださいね(^^ゞ

みなさん、ご存じ、名店 なかむらそば(^^ゞ
http://www.ii-okinawa.ne.jp/people/menmen/


合言葉をいうと何かがサービスになりますよ~
ヒント(^^ゞ
ミイジ〇〇〇 名物になるかな(^^ゞ
海ぶどう丼発祥のお店 元祖海ぶどう
http://r.gnavi.co.jp/f135400/


オキナワ料理やんばる
http://youngbar72.ti-da.net/
あぐーのタジン鍋がおいしいお店です(^^ゞ
ぜひ行ったら、店主の深町さんに声かけてみてください(^^ゞ


ヨーロッパで修業したオーナーシェフの當山さんが
オリジナル創作料理を作る 沖縄の食 る・それいゆ
http://r.gnavi.co.jp/f570300/


地元が集うお店 居酒屋うんな岳(^^ゞ
http://tabelog.com/okinawa/A4703/A470303/47005365/
ここでしか食べれない恩納村の珍味もありますよ~(^^ゞ

くじま っておいしい珍味ぜひ食べてほしいです(^^ゞ

店主の伊波さんとなかよくなると恩納村の恩納部落の案内をしてもらえるかも(^^ゞ
最後のとりは
郷土料理 どぅむら ~うすぅんとぅ~
わったー村の台所 って意味っす(^^ゞ
http://tabelog.com/okinawa/A4703/A470303/47001120/
ここの當山さんは、超有名ホテル 〇ッ〇カー〇トンで
琉球料理の指導をするほどの凄腕なんですよ(^^ゞ

ここのおすすめは10食限定の味噌ラーメン(^^ゞ
はまりますよ~(^^ゞ
ってな感じでまるまる2日間のヒアリング調査は終了
まだ回っていないところもあるので、後日やらんとね(^^ゞ
疲れたけど、収穫のある2日間でございました(^^ゞ
恩納村の地酒「萬座」を作っている恩納酒造所
http://www1.ocn.ne.jp/~okihsake/02kumiaisyuzosyo/onna.html
ここはいつも夕方よるのが定番なんですが、今日は朝一番
僕には酷なひと時でした(^^;
1972年ものの萬座(^^ 40年ものですね~♪

あと、万座毛近くということでこんなこともやっています(^^

呑みたい(^^;

次は、ネタの宝庫 美佐子さんのところへ
ちゅらさ工房(^^♪
http://www.makiyo-yakata.jp/

原生のいちじくのソースを使ったタピオカをいただきました(^^

美佐子さんと長話したせいで次のふれあいネットは顔見せだけ(^^
ちょっと元気のなかった亜津美さんを励ましにいってきました(^^
NPOふれあいネットONNA
http://www.onnaweek.jp/
次に、沖縄工芸村
http://www.okinawa-kougeimura.com/
大城店長&大ちゃんコンビ(^^


んで、恩納海浜公園横ナビービーチ横にある 海鮮料理 亀ぬ浜(^^ゞ
http://www.nabee.info/
http://www.nabee.info/?men=11

ここのおすすめは、サイコロステーキ(^^ゞ
サーロインを使っているので、まじやわらかいっすよ(^^ゞ
日本料理桃香
http://www.touka10.show-buy.jp/index2.html
本格的な日本料理が食せますよ~(^^ゞ


気さくな杉浦さん夫婦が迎えてくれますよ(^^ゞ

で、ここで池村さんが合流(^^ゞ
昼食がてら、個人的にちょーおすすめの
琉球小皿料理なんちちへ
http://www.nanchichi.jp/
主の大御堂さんに 任した!って一言で以下のメニューを作ってもらいました(^^ゞ

ココナッツスープ 池村さん大絶賛(^^ゞ

オリーブオイルにんにくで炊いたイカ&ぶなしめじ(^^ゞ
ごはんにかけて食べたいくらいうまいっす(^^ゞビールが呑みたい(^^ゞ


隠れヒットのパパイヤの天ぷら 島はちみつかけ スィーツですね(^^ゞ

定番のサブマリンサンド(^^ゞ

なんちちのメインメニュー 海人パエリア(^^ゞ

最後にデザート(^^ゞ
自家製マンゴーのアイスはかなり濃厚

満腹でここでそのまままったり…とはいかず…
沖縄料理しまぶた屋へ(^^ゞ
http://r.gnavi.co.jp/f316200/
ここ、恩納村に2店舗、那覇の一銀通り近くに1店舗あり
元祖蒸籠蒸しのお店でございます



万座毛近くにある築80年以上の古民家を改造してやっている
沖縄そば ふくぎ(^^ゞ
http://www.jalan.net/yad371622/blog/entry0001727236.html


ぜひ!ゆんたく好きな弘子さんに会いにきてくださいね(^^ゞ

みなさん、ご存じ、名店 なかむらそば(^^ゞ
http://www.ii-okinawa.ne.jp/people/menmen/


合言葉をいうと何かがサービスになりますよ~
ヒント(^^ゞ
ミイジ〇〇〇 名物になるかな(^^ゞ
海ぶどう丼発祥のお店 元祖海ぶどう
http://r.gnavi.co.jp/f135400/


オキナワ料理やんばる
http://youngbar72.ti-da.net/
あぐーのタジン鍋がおいしいお店です(^^ゞ
ぜひ行ったら、店主の深町さんに声かけてみてください(^^ゞ


ヨーロッパで修業したオーナーシェフの當山さんが
オリジナル創作料理を作る 沖縄の食 る・それいゆ
http://r.gnavi.co.jp/f570300/


地元が集うお店 居酒屋うんな岳(^^ゞ
http://tabelog.com/okinawa/A4703/A470303/47005365/
ここでしか食べれない恩納村の珍味もありますよ~(^^ゞ

くじま っておいしい珍味ぜひ食べてほしいです(^^ゞ

店主の伊波さんとなかよくなると恩納村の恩納部落の案内をしてもらえるかも(^^ゞ
最後のとりは
郷土料理 どぅむら ~うすぅんとぅ~
わったー村の台所 って意味っす(^^ゞ
http://tabelog.com/okinawa/A4703/A470303/47001120/
ここの當山さんは、超有名ホテル 〇ッ〇カー〇トンで
琉球料理の指導をするほどの凄腕なんですよ(^^ゞ

ここのおすすめは10食限定の味噌ラーメン(^^ゞ
はまりますよ~(^^ゞ
ってな感じでまるまる2日間のヒアリング調査は終了
まだ回っていないところもあるので、後日やらんとね(^^ゞ
疲れたけど、収穫のある2日間でございました(^^ゞ
Posted by ナンちゃん at 23:49│Comments(0)
│おんなそん放浪記