2012年01月28日
春や春 おんなWEEKで楽しまナイト
恩納村のおもしろいイベントの宣伝(^^ゞ

ここには『おんな村』という名の劇場があります。
沖縄県若手芸能家トップレベルの実力を持つ、
沖縄県立芸術大学琉球芸能専攻OB会を中心に、
今までに見たことのない舞台が感動を呼び覚ます。
★☆ふれあい体験まつり同時開催★☆
三線、海玉ストラップ作りがワンコインで楽しめます。
もずく天ぷら・もずくまん・もずくそばの販売や
天皇杯受賞「海ぶどう」等の特産品販売も行います。
◆日時 2012年2月25日(土)~26日(日) 4回公演
昼の部 開場 13時 開演 14時
夜の部 開場 17時 開演 16時
◆開場 恩納村ふれあい体験学習センター ゆうなホール
◆出演 沖縄県立芸術大学琉球芸能専攻OB会、佐久本嗣男空手道場(26日のみ)、恩納村青年団
◆チケット 一般 ¥2000 小中高 ¥\1000 当日券 ¥500増し
◆取扱店 県内ファミリーマート・コープあぷれ・おんなの駅
詳しくはこちらのチラシをご覧ください(クリック♪)

ここには『おんな村』という名の劇場があります。
沖縄県若手芸能家トップレベルの実力を持つ、
沖縄県立芸術大学琉球芸能専攻OB会を中心に、
今までに見たことのない舞台が感動を呼び覚ます。
★☆ふれあい体験まつり同時開催★☆
三線、海玉ストラップ作りがワンコインで楽しめます。
もずく天ぷら・もずくまん・もずくそばの販売や
天皇杯受賞「海ぶどう」等の特産品販売も行います。
◆日時 2012年2月25日(土)~26日(日) 4回公演
昼の部 開場 13時 開演 14時
夜の部 開場 17時 開演 16時
◆開場 恩納村ふれあい体験学習センター ゆうなホール
◆出演 沖縄県立芸術大学琉球芸能専攻OB会、佐久本嗣男空手道場(26日のみ)、恩納村青年団
◆チケット 一般 ¥2000 小中高 ¥\1000 当日券 ¥500増し
◆取扱店 県内ファミリーマート・コープあぷれ・おんなの駅
詳しくはこちらのチラシをご覧ください(クリック♪)
2012年01月28日
スチームダイニングしまぶた屋
昨日のことでございます(^^ゞ
沖銀恩納支店のT先輩と
しまぶた屋のM社長の呑み~(^^ゞ

なんかこういうことやられると照れるね(^^ゞ

社長にせいろ蒸しを作ってもらいました(^^ゞ

僕が恩納村に赴任して最初のころからの付き合いですが、
呑むのは初めて(^^ゞ
やんちゃな社長でございます(^^ゞ
赴任直後は、僕自身も知識や経験、能力がほとんどない中
お互い、がむしゃらにしまぶたや本店の開業をやったので
結構思い入れの強いお店です
当初計画していた構想を上回るペースでの成長
すごいねっ(^^ゞ 松田さん
那覇市久茂地3-29-41 久茂地マンション1F(一銀通りにあります)
TEL 098-861-2739
営業時間 17:30~01:00(L.O.24:00)
HP http://r.gnavi.co.jp/f316201/
その後は、かなり久しぶりの繁華街へ(^^ゞ
行きつけ?の結(ゆい)という老舗のお店がつぶれていてビツクリでございました(^^ゞ
沖銀恩納支店のT先輩と
しまぶた屋のM社長の呑み~(^^ゞ

なんかこういうことやられると照れるね(^^ゞ

社長にせいろ蒸しを作ってもらいました(^^ゞ

僕が恩納村に赴任して最初のころからの付き合いですが、
呑むのは初めて(^^ゞ
やんちゃな社長でございます(^^ゞ
赴任直後は、僕自身も知識や経験、能力がほとんどない中
お互い、がむしゃらにしまぶたや本店の開業をやったので
結構思い入れの強いお店です
当初計画していた構想を上回るペースでの成長
すごいねっ(^^ゞ 松田さん
那覇市久茂地3-29-41 久茂地マンション1F(一銀通りにあります)
TEL 098-861-2739
営業時間 17:30~01:00(L.O.24:00)
HP http://r.gnavi.co.jp/f316201/
その後は、かなり久しぶりの繁華街へ(^^ゞ
行きつけ?の結(ゆい)という老舗のお店がつぶれていてビツクリでございました(^^ゞ
タグ :しまぶた屋
2012年01月28日
リュウキュウガネブのワイン
6年前くらいから
沖縄各地に自生している
沖縄在来の山葡萄の「リュウキュウガネブ」の栽培と
ワイン製造の研究を行っていた
真栄田のオーべリュージュ・ボヌシェール・ラウーの中田さん
26日に、県工業技術センターで
内地で醸造したワインと技術センターで醸造したもの
の試飲を行ってきました(^^ゞ



勝沼酒造で醸造されたものは呑みやすいんだけど、個性が…
んで、自家醸造のやつはちょっと土臭いっていうか、風味が…
(寝かせれば化けるねって某ソムリエと意見が一致)
自家醸造の二番絞りが今飲むなら一番バランスがいい感じでございました(^^ゞ


搾りかすを使ってつくったメロンパン、ジャムなども試食(^^ゞ


某TV局も来ていたので、ひょっとしたら近いうちに
TVでドキュメンタリーで放映されるかもね(^^ゞ
ワイン作りの珍道中はこちらに掲載されています
http://budou.ti-da.net/
ラウーのブログ
http://raout.ti-da.net/
沖縄各地に自生している
沖縄在来の山葡萄の「リュウキュウガネブ」の栽培と
ワイン製造の研究を行っていた
真栄田のオーべリュージュ・ボヌシェール・ラウーの中田さん
26日に、県工業技術センターで
内地で醸造したワインと技術センターで醸造したもの
の試飲を行ってきました(^^ゞ



勝沼酒造で醸造されたものは呑みやすいんだけど、個性が…
んで、自家醸造のやつはちょっと土臭いっていうか、風味が…
(寝かせれば化けるねって某ソムリエと意見が一致)
自家醸造の二番絞りが今飲むなら一番バランスがいい感じでございました(^^ゞ


搾りかすを使ってつくったメロンパン、ジャムなども試食(^^ゞ


某TV局も来ていたので、ひょっとしたら近いうちに
TVでドキュメンタリーで放映されるかもね(^^ゞ
ワイン作りの珍道中はこちらに掲載されています
http://budou.ti-da.net/
ラウーのブログ
http://raout.ti-da.net/
2012年01月23日
おせち料理をお届け(^^ゞ
旧正月の前夜(年の夜)に
村内の80歳以上の1人暮らしのお年寄り135名に
女性部が手作りのおせち料理をお届けしました(^^ゞ
前日の21日(土)より仕込みを行いました(^^ゞ

三月菓子(さんぐぁつがぁ~しぃ~)を味見♪(^^ゞ

年の夜(とぅしのゆぅるぅ)の日曜日は、朝から調理(^^ゞ
えびのてんぷらを揚げています(弘子さんカメラ目線サンキュー(^^ゞ)

山芋を揚げています(^^ゞ

もずく天ぷら、三色てんぷら、えびてんぷら(^^ゞ
すごいっしょ(^^ゞ

ぐるくんの唐揚げ(^^ゞ

まかないを食べて一休みしたらいよいろお弁当詰め(^^ゞ

邪魔にならんようにシャッターをきらんとね(^^ゞ

こんな感じの手作りおせち(^^ゞ

女性部の皆様(^^ゞ

名嘉真の奥間ウトさん(98歳)へるみさん、長堂さんでお届け(^^ゞ
村内の80歳以上の1人暮らしのお年寄り135名に
女性部が手作りのおせち料理をお届けしました(^^ゞ
前日の21日(土)より仕込みを行いました(^^ゞ

三月菓子(さんぐぁつがぁ~しぃ~)を味見♪(^^ゞ

年の夜(とぅしのゆぅるぅ)の日曜日は、朝から調理(^^ゞ
えびのてんぷらを揚げています(弘子さんカメラ目線サンキュー(^^ゞ)

山芋を揚げています(^^ゞ

もずく天ぷら、三色てんぷら、えびてんぷら(^^ゞ
すごいっしょ(^^ゞ

ぐるくんの唐揚げ(^^ゞ

まかないを食べて一休みしたらいよいろお弁当詰め(^^ゞ

邪魔にならんようにシャッターをきらんとね(^^ゞ

こんな感じの手作りおせち(^^ゞ

女性部の皆様(^^ゞ

名嘉真の奥間ウトさん(98歳)へるみさん、長堂さんでお届け(^^ゞ

2012年01月20日
恩納村がテレビにでますよ~
2月2日(木)時間はわかりませんが…
RBC(琉球放送)にて
おんなの駅の包(PAO)のもずく肉まんなどがでま~す♪

http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/gochisou/index.php
あと、QAB(琉球朝日放送)でも
1月21日(土)明日ですが… 11時30~(朝)
うちなーなんばーワンという番組です♪
http://www.uchina-no1.com/
世界最大の共同売店 おんな売店がでます♪(^^ゞ
お時間があるかたは ぜひ(^^ゞ
RBC(琉球放送)にて
おんなの駅の包(PAO)のもずく肉まんなどがでま~す♪

http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/gochisou/index.php
あと、QAB(琉球朝日放送)でも
1月21日(土)明日ですが… 11時30~(朝)
うちなーなんばーワンという番組です♪
http://www.uchina-no1.com/
世界最大の共同売店 おんな売店がでます♪(^^ゞ
お時間があるかたは ぜひ(^^ゞ
2012年01月20日
おんな経営塾①
去年の続きの経営塾が昨日からスタート
今回のテーマは
「人間力」
うわべだけの経営手法を学ぶことよりも
根底にある生きるということについて学んでいきます(^^ゞ
詳しくは↓
おんな経営塾 人間力セミナー チラシ
さてさて、いつもお世話になっているメイン講師の當山先生です(^^ゞ

んで、今回も個性的なメンバーがあつまりました(^^ゞ

今回のテーマは
「人間力」
うわべだけの経営手法を学ぶことよりも
根底にある生きるということについて学んでいきます(^^ゞ
詳しくは↓
おんな経営塾 人間力セミナー チラシ
さてさて、いつもお世話になっているメイン講師の當山先生です(^^ゞ

んで、今回も個性的なメンバーがあつまりました(^^ゞ

2012年01月15日
オキナワグラフの取材(^^ゞ
まじでfacebookがメインになりつつある…(^^ゞ
どうしましょ(^^ゞ
さて、12日の木曜日に
オキナワグラフの取材のお手伝い(^^ゞ
ここの記者、小中学校の同級生で
向こうから声をかけられて気づきました(^^ゞ
本題…
商工会にてマスコットのナビーちゃんの撮影(^^ゞ

次に世界最大の共同売店(^^ゞ
嘘じゃないよ!
スーパーとかではなく共同売店では世界最大ねっ(^^ゞ
ちなみに、前日はQABの取材を受けています(^^ゞ
21日(土)の午前11時30~だったと思います(^^ゞ



組合長、店長達とちょうど買物に来ていた恩納部落の区長のお母さん(^^ゞ

続いて、レトロちっくな山田商店(^^ゞ

なかなか正面で写真が撮れない和子おばちゃん(^^ゞ

ちゅらさ工房(^^ゞ


笑顔の美佐子さん(^^ゞ

ふれあいネット(^^ゞ
名城さんが対応中(^^ゞ



海ぶどう丼で有名な元祖海ぶどう本店へ(^^ゞ



食事処かよう(^^ゞ



最後に商工会裏にある海産物の美味しい亀ぬ濱へ
ナビービーチ(村営ビーチ)横にあります




左側の人(^^ゞ
ちょっと怖そうですが、気さくな方なので、見つけたら気軽に話しかけてみてね(^^ゞ

オキナワグラフの2月号にのりますので、ぜひ見てくださいね(^^ゞ
どうしましょ(^^ゞ
さて、12日の木曜日に
オキナワグラフの取材のお手伝い(^^ゞ
ここの記者、小中学校の同級生で
向こうから声をかけられて気づきました(^^ゞ
本題…
商工会にてマスコットのナビーちゃんの撮影(^^ゞ

次に世界最大の共同売店(^^ゞ
嘘じゃないよ!
スーパーとかではなく共同売店では世界最大ねっ(^^ゞ
ちなみに、前日はQABの取材を受けています(^^ゞ
21日(土)の午前11時30~だったと思います(^^ゞ



組合長、店長達とちょうど買物に来ていた恩納部落の区長のお母さん(^^ゞ

続いて、レトロちっくな山田商店(^^ゞ

なかなか正面で写真が撮れない和子おばちゃん(^^ゞ

ちゅらさ工房(^^ゞ


笑顔の美佐子さん(^^ゞ

ふれあいネット(^^ゞ
名城さんが対応中(^^ゞ



海ぶどう丼で有名な元祖海ぶどう本店へ(^^ゞ



食事処かよう(^^ゞ



最後に商工会裏にある海産物の美味しい亀ぬ濱へ
ナビービーチ(村営ビーチ)横にあります




左側の人(^^ゞ
ちょっと怖そうですが、気さくな方なので、見つけたら気軽に話しかけてみてね(^^ゞ

オキナワグラフの2月号にのりますので、ぜひ見てくださいね(^^ゞ
Posted by ナンちゃん at
23:34
│Comments(2)
2012年01月03日
2011年12月31日
2011年12月29日
仕事納めしたけど…仕事(^^ゞ
とある相談で某金融機関へ(^^ゞ
その帰り、通り道なので福寿しで500円のミニちらしを頂きました(^^ゞ

夜は女性部の生け花教室(^^ゞ





その合間にダンパチ~♪
いつものFLOWへ

ちょうど僕が終わる頃に●陶工房のH嘉さんも来訪(^^ゞ

その帰り、通り道なので福寿しで500円のミニちらしを頂きました(^^ゞ

夜は女性部の生け花教室(^^ゞ





その合間にダンパチ~♪
いつものFLOWへ

ちょうど僕が終わる頃に●陶工房のH嘉さんも来訪(^^ゞ


2011年12月28日
2011年12月27日
2011年12月26日
喜作~(^^ゞ
久しぶりに行ってきました(^^ゞ

大東寿司、まつり寿司

魚の煮付け(^^ゞ

途中、カウンターに移ってユンタクしていると、
ちょうどドイツから帰国したばっかの方から
偽コアラのマーチを頂きました(^^ゞ

大東寿司、まつり寿司

魚の煮付け(^^ゞ

途中、カウンターに移ってユンタクしていると、
ちょうどドイツから帰国したばっかの方から
偽コアラのマーチを頂きました(^^ゞ

2011年12月26日
現実に戻って…(^^ゞ
名古屋から戻ってくると
いろいろな仕事が待ち受けております(^^ゞ
お昼ごろ、漁協へ


詳しくは恩納村漁業協同組合のHPをご覧ください http://www.onnagyokyou.com/
その後、久しぶりに くっきー2へ
漁協の瑞慶山さん、高橋のお姉さま、リセのふくはらさんと

事務所に戻りながら、ちゅらさ工房の美佐子さんとユンタク(^^ゞ


ここはうまーく説明できないんだけど、おもしろい施設なので、沖縄に来たら是非よってもらいたいですね(^^ゞ
http://www.makiyo-yakata.jp/
石川地区交通安全協会による
役場前での飲酒運転駄目よ!の街灯キャンペーンに参加(^^ゞ

いろいろな仕事が待ち受けております(^^ゞ
お昼ごろ、漁協へ


詳しくは恩納村漁業協同組合のHPをご覧ください http://www.onnagyokyou.com/
その後、久しぶりに くっきー2へ
漁協の瑞慶山さん、高橋のお姉さま、リセのふくはらさんと

事務所に戻りながら、ちゅらさ工房の美佐子さんとユンタク(^^ゞ


ここはうまーく説明できないんだけど、おもしろい施設なので、沖縄に来たら是非よってもらいたいですね(^^ゞ
http://www.makiyo-yakata.jp/
石川地区交通安全協会による
役場前での飲酒運転駄目よ!の街灯キャンペーンに参加(^^ゞ


2011年12月25日
La.laia プレオープン
いろんな経緯があって
僕が創業を手伝った方が
12月22日にプレオープン(^^ゞ
22日は名古屋だったので、
本日ちょっかいを出してきました (^^ゞ
13時オープンって書いてあるのに
一向に本人は来る気配なし…
急遽、保護したワンちゃんを病院に連れて行って遅れたとの事…
説教しましたが…(^^ゞ
犬のショートスティのお店です
うちの三男坊のモンちゃんを連れて行きました(^^ゞ



北谷の美浜のデポアイランドの隣のプラザF(白い建物)の1階にありますので、
お犬と一緒にドライブや遊びに出かける方はぜひ行ってみてください(^^ゞ
僕が創業を手伝った方が
12月22日にプレオープン(^^ゞ
22日は名古屋だったので、
本日ちょっかいを出してきました (^^ゞ
13時オープンって書いてあるのに
一向に本人は来る気配なし…
急遽、保護したワンちゃんを病院に連れて行って遅れたとの事…
説教しましたが…(^^ゞ
犬のショートスティのお店です
うちの三男坊のモンちゃんを連れて行きました(^^ゞ



北谷の美浜のデポアイランドの隣のプラザF(白い建物)の1階にありますので、
お犬と一緒にドライブや遊びに出かける方はぜひ行ってみてください(^^ゞ
2011年12月24日
2011年12月24日
再びケンボーへ
剣持君、武藤君と別れ、
弟様と栄界隈をうろちょろ(^^ゞ
んで、せっかくなので美味しいものを食べようってことで
一昨日いったケンボーへ(^^ゞ

学生時代のアルバイトで仲が良かった秋山君と塩谷社長も合流(^^ゞ

ケンボー
愛知県名古屋市東区東桜2-15-27
052-931-0271
その後、秋山君と弟様とカラオケへ
弟様はケンボーでウィスキーを1瓶近く呑んでいたのでべろんべろん(^^ゞ
●●をはきながら歌を歌って、そのままつぶれてしまい、
向かいのホテルまで二人で担いでつれてきました(^^ゞ
弟様と栄界隈をうろちょろ(^^ゞ
んで、せっかくなので美味しいものを食べようってことで
一昨日いったケンボーへ(^^ゞ

学生時代のアルバイトで仲が良かった秋山君と塩谷社長も合流(^^ゞ

ケンボー
愛知県名古屋市東区東桜2-15-27
052-931-0271
その後、秋山君と弟様とカラオケへ
弟様はケンボーでウィスキーを1瓶近く呑んでいたのでべろんべろん(^^ゞ
●●をはきながら歌を歌って、そのままつぶれてしまい、
向かいのホテルまで二人で担いでつれてきました(^^ゞ

2011年12月23日
日進へ (^^ゞ
たまたまFacebookでつながった
名古屋時代の友人…T君
学生時代アルバイトしていた会社に入って
学生時代アルバイトしていたコンビニの店長をやっているってこと(^^ゞ
ファミリーマート日進三本木店

んで、その運営を行っている㈱玉商(タマノヤ)を訪問
オーナー(社長)、良三さん、南さん、安藤さん、平尾さん、奥さん、と
年末の忙しい時期にも関わらず全員と会うことができました(^^ゞ
社 名 株式会社 玉 商 タマノヤ酒販
代表取締役 都築 尚信
所 在 地 〒470-0101 愛知県日進市三本木町一番割7番地1
フリーダイヤル 0120-81-3122
T E L 0561-73-3122
F A X 0561-73-5300
U R L http://www.tamasyo.jp
E-mail info@tamasyo.jp
また、この日
一緒に日進を訪問した剣持君、武藤君とも久しぶりの再会
昔話に花を咲かせました(^^ゞ
名古屋時代の友人…T君
学生時代アルバイトしていた会社に入って
学生時代アルバイトしていたコンビニの店長をやっているってこと(^^ゞ
ファミリーマート日進三本木店

んで、その運営を行っている㈱玉商(タマノヤ)を訪問
オーナー(社長)、良三さん、南さん、安藤さん、平尾さん、奥さん、と
年末の忙しい時期にも関わらず全員と会うことができました(^^ゞ
社 名 株式会社 玉 商 タマノヤ酒販
代表取締役 都築 尚信
所 在 地 〒470-0101 愛知県日進市三本木町一番割7番地1
フリーダイヤル 0120-81-3122
T E L 0561-73-3122
F A X 0561-73-5300
U R L http://www.tamasyo.jp
E-mail info@tamasyo.jp
また、この日
一緒に日進を訪問した剣持君、武藤君とも久しぶりの再会
昔話に花を咲かせました(^^ゞ
2011年12月22日
塩谷プロにあいに(^^ゞ
先日、現役引退を表明した塩谷育代プロを訪問(^^ゞ

そうそう、21日、22日、23日の活動拠点の塩谷企画本社(^^ゞ


奥様も77歳に見えないくらい元気な方で逆に元気をもらいました(^^ゞ
この日は、中村区にある某串かつ&どて煮を食べて、自宅で軽呑み(^^ゞ
だって続いているんだもん(^^ゞ

そうそう、21日、22日、23日の活動拠点の塩谷企画本社(^^ゞ


奥様も77歳に見えないくらい元気な方で逆に元気をもらいました(^^ゞ
この日は、中村区にある某串かつ&どて煮を食べて、自宅で軽呑み(^^ゞ
だって続いているんだもん(^^ゞ